-
2025/07/07
仕入れって、“自分で選ぶもの”だと思い込んでませんか?
──長く続いている店ほど“選ばない”という選択肢を持っています。
-
-
古着屋をやっていると、
「仕入れは自分の目で選ぶべきだ」って、自然に思っていませんか?たしかに、それは“こだわり”として正しい。
でも本当に、全部を自分で選ばなきゃいけないんでしょうか?商品を探す時間。移動の手間。洗濯や検品の労力。
その「目利き作業」、本当にあなたのこだわりを使うべき部分ですか?この記事は、仕入れの“当たり前”に潜むコストと、
「任せる」という選択肢の合理性についての提案です。
-
1. その仕入れ、本当に“安く”済んでますか?
古着屋をやっていると、仕入れは“当たり前の仕事”に感じるかもしれません。
でも、その「当たり前」、ほんとうに安く済んでいますか?交通費、移動時間、営業日のロス。
さらに検品や洗濯の手間まで含めたら──
ハンドピックにかかる“見えないコスト”、意外と大きくありませんか? -
2. 古着屋の毎日、わかります。
古着屋の仕事って、想像以上に幅広い。
接客、仕入れ、SNSの投稿、POP作り、洗濯、棚づくり……全部1人で回してる人も多いでしょう。
地方なら、1日かけて都市部まで仕入れに行くのも、当たり前。だからこそ、考えてほしいのです。
その「仕入れ」、本当にあなたのこだわりを使うべき部分ですか? -
3. ずっと続く店は、「選ばない部分」も、うまく選んでいる。
古着卸として、いろんなお店を見てきました。
SNSでバズった店、突然伸びた店、そして、ずっと続いている店。長く続く店には、共通点があります。
それは、「こだわる部分」と「任せる部分」の切り分けが、はっきりしていること。レア物や目玉アイテムは、自分で選ぶ。
でも、棚を支える「普通に売れるTシャツ」は、任せて仕入れているんです。 -
4. ハンドピック、あなたは何を払っているか?
では実際、Tシャツを1枚ずつハンドピックで集めると、どれくらいのコストがかかるのか。
■ 交通費・食費など:3,000〜5,000円
■ 商品代:2,000〜2,500円 × 10枚=2〜2.5万円
■ 移動と選定にかかる時間:半日〜丸1日
■ さらに:検品・洗濯・サイズ調整の手間合計で、2.5万円以上+1日分の労力がかかりま。
🟢 LOOPのアソートなら?
■ 10枚16,500円(税込)/1枚あたり1,650円
■ 洗濯・検品済み
■S〜XXLでサイズバランス調整済み
■ 届いたら、そのままラックに出せ価格も、時間も、失敗リスクも、まるごと任せて合理化できる選択肢です。
-
5. 仕入れるのは、「売れるTシャツ」だけ。
このアソートで選んでいるのは、
■ 90sデザインTシャツ
■ 安くていい感じのちょうどよさ
■ 多くの人が古着に求めるもの
S〜XXLまでのサイズを調整済み。
すべて検品・洗濯済みで、大きなダメージは含まれていません。
-
このような内容のものが届きます👇
1
/
の
22
-
6. こだわる場所、間違っていませんか?
レア物や1点物は、自分で選べばいい。
でも、“普通に売れていくTシャツ”まで毎回ハンドピックするのは
──コストが高すぎる。自分で選ぶのは、武器になるとき。
任せることは、武器を温存する手段です。このアソートは、「選ばずに売れる」ための選択です。
合理的に選んでいくなら、こういう仕入れ方が必要です。
そして、そう思える人だけが、試せばいいと思っています。
-
7. よくある質問(Q&A)
Q. デザインは選べますか?
A. デザインの指定・選択はできません。
---------
Q.
サイズは偏りませんか?A. 偏りません。S〜XXLまでをバランスよく構成してお届けします。
※小さすぎ・大きすぎの偏りが出ないよう、セット全体での調整を行っています。
---------
Q. コンディションに不安があります。返品は可能ですか?A. はい。検品・洗濯済みですが、大きな不備があった場合は返品可能です。
詳細はこちらをご確認ください。 -
8. まとめ
このアソートが向いている人
✅ ハンドピックにかける時間とコストを見直したい
✅ でも、売れないクセ強Tは避けたい
✅ レア物は自分で選ぶ。でも「売れるやつ」は任せてもいいと思っているそんなあなたに、
“選ばずに売れるTシャツ”を届けたい。
私たちが提案するのは、
ラクをするための妥協ではなく、
長く続けるための選択です。